投稿日:2023年8月9日

鉄筋工事が求められる場面を紹介!

こんにちは!
株式会社雄和です。
拠点を茨城県龍ケ崎市に構え、関東一円で鉄筋工事を行っている建設業者です。
今回は、鉄筋工事がどのような場面で必要となるのか、具体的な例を紹介したいと思います。
鉄筋工事とは、建物や構造物の強度や安全性を高めるために、鉄筋を加工したり、鉄筋の組み立てを行う工事です。
鉄筋工事には主に「鉄筋加工組立て工事」と「鉄筋継手工事」の2種類があります。
それぞれどのような場面で行われるのか見ていきましょう。

鉄筋加工組立て工事が活躍する場面

鉄筋工事
鉄筋加工組立て工事は、鉄筋の配筋(配置すること)と組み立てを行う工事です。
鉄筋は、コンクリートの中に埋め込まれることで、コンクリートの弱点である引っ張り力に対する耐力を補強します。
鉄筋加工組立て工事は、建物や構造物の基礎や柱、壁、床などに行われます。
例えば、以下のような場面で必要となることが多いでしょう。
マンションやオフィスビルなどの高層建築物では、地震や風などの外力に耐えられるように、基礎や柱に多くの鉄筋を配置します。
トンネルや橋などの土木構造物では、地盤や水圧などの自然条件に対応できるように、杭や橋台・橋脚などに鉄筋を配置することもあります。
また、防災施設や原子力発電所などの特殊建築物では、火災や爆発などの災害に備えて、壁や天井に厚いコンクリートと多くの鉄筋を配置するのです。
鉄筋工事は色々な場面で活躍していますね。

鉄筋継手工事が活躍する場面

鉄筋継手工事とは、配筋された鉄筋同士を接合する工事です。
鉄筋は一定の長さしかないため、長さが足りない場合や曲げる必要がある場合には、別の鉄筋とつなげなければなりません。
鉄筋継手工事は、溶接や機械式継手などの方法で行われます。
例えば、以下のような場面で必要です。
基礎や柱などでは、地下から地上まで連続した鉄筋を作るために、階ごとに切断された鉄筋を継ぎ合わせます。
曲がった形状の建物や構造物では、直線的な鉄筋では対応できないために、曲げたり切ったりした鉄筋を継ぎ合わせなければなりません。
鉄筋の太さや種類が異なる場合には、同じ太さや種類の鉄筋と継ぎ合わせることができないために、機械式継手などを使って継ぎ合わせます。
このように鉄筋工事はさまざまな場面で必要とされています。

求人!鉄筋工として活躍してくださる方

JOB新緑
株式会社雄和は鉄筋工事を行う会社として、関東一円で活動しています。
業務拡大を目指し新たな鉄筋工事スタッフを募集中です!
弊社で鉄筋工として働いていただけませんか?
まだまだ新しい会社で、共に会社を成長させていく楽しさがあると思います。
鉄筋工として働きたい方、建設業にご興味のある方はご応募ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。

鉄筋工事なら茨城県龍ケ崎市の株式会社雄和へ|求人
株式会社雄和
〒301-0832 茨城県龍ケ崎市緑町214
お問い合わせ用番号:080-4685-0428 ※営業電話お断り
TEL:0297-97-6070 FAX:0297-97-6091


関連記事

基礎鉄筋工事を行ないました!弊社は公共工事にも対応しております

基礎鉄筋工事を行ないました!弊社は公共工…

茨城県北相馬郡利根町にて、鉄筋の柱に繋がる基礎鉄筋工事を行ないました。 その時の様子をご紹介します。 …

【即日採用可能】安定性抜群!腰を据えて働きたい方、大歓迎♪

【即日採用可能】安定性抜群!腰を据えて働…

こんにちは!茨城県龍ケ崎市の株式会社雄和です。 茨城県・千葉県を中心とした関東一円で鉄筋工事を手がけ …

【求人募集】どんな人が鉄筋工事に向いているの?

【求人募集】どんな人が鉄筋工事に向いてい…

関東一円で活動する株式会社雄和では、新たな鉄筋工を募集中! 鉄筋工事の仕事に向いている人3選! ◎も …

お問い合わせ  採用情報